« 雑記(追記:なっち活動休止) | トップページ | ハロプロ雑感 »

2004年12月 2日 (木)

11月26日~12月2日までのお買い物

 くよくよしてもしょうがないし、僕に出来ることといったら結局は「彼女を信じて待つこと」以外にないので、彼女が帰ってきたときは笑顔で迎えてあげられるようにしたい。というわけで今日からは普通の更新をしていきたいと思います。今日は、果たしてこれを読んでおもろいと思ってる人がいるのかどうかわからんが、僕が買ったものをただ羅列していく買い物日記でいきます。でも、この頃は1週間に1回くらいしか書かないので日記じゃあないけどね。

11月26日~12月2日までのお買い物

【ハロプロ関係】
CD
ALL FOR ONE & ONE FOR ALL/H.P.オールスターズ(初回盤)(通常盤)」…11月30日の記事でも触れましたが、初回盤と通常盤の両方とも購入。初回盤に付いてる100P写真集は税込525円ということですね。写真集は、その値段分の価値はあったと思います。ハードカバーだし、中身もよかったですよ。ユニットの写真と個人の写真はまあ硬い感じは否めませんが、こういうのも好きなので自分的にはOK。あとはジャケット撮影時の写真が数ページありますが、ここは文句なしに見てて楽しい感じ。なんか卒業アルバムっぽい感じだよなーと思ったり思わなかったり。タイトル曲については、今はちょっと冷静に聴けない感じ。ハロプロの歴史と未来を感じることの出来た曲だったが、それ以外の物語が(自分の中では)付いてしまったので。またこの曲を100%心から楽しめる日が来るといいなと思う。2曲目「三角関係」は歌っている4人の組み合わせの妙がいい感じです。個人的に期待していた3曲目「好きになっちゃいけない人」ですが、「FIRST KISS」には及びませんが、やはり(・∀・)イイ!もう、このまま第2期あぁ!として復活してくれないだろうか。もちろんオリメンで復活してくれてもいいんですけど。アイリーンの歌唱力はやはり推せます。買ってから気づきましたがフォトカードは付いてないんですね。この前買ったあややムのにもなかったし、なんか中途半端な感じ。あと、これはいつものことですが収録曲が1曲多いからといって値段にきっちり反映させるのって微妙ですよね。通常盤1,365円ってやっぱり高いですよ。

THE 二枚目/メロン記念日」…こちらはまだ未開封です。週末くらいには聴けるといいのですが。このアルバムとシングル「シャンパンの恋」を両方購入して応募すると抽選で何かもらえるらしい。シングル買ってませんが、買うかな・・・。

DVD
松浦亜弥コンサートツアー2004秋~松◇クリスタル◇代々木スペシャル~」…こちらは時間が出来しだい予定・・・といっても、今ドラクエ8、その後にガンダムvsΖガンダム、メタルギアソリッド3が控えてるからなあ・・・。

雑誌類
「ザ・テレビジョン 49号」、「TVガイド 12/10号」、「月刊ザ・テレビジョン 1月号」、「B.L.T. 1月号」…共通項は娘。の新アルバム「愛の第6感」についての記事(主にインタビュー)が載ってること。「テレビジョン」が吉澤・高橋・道重・田中、「TVガイド」が藤本・紺野・新垣、「月刊テレビジョン」が矢口・高橋・紺野・亀井、「B.L.T」が藤本・紺野・新垣。個人的な好みでいえば、アルバム全曲に対しメンバー全員のひとことコメントがある「TVガイド」が良かった。

GiRL POP Vol.71」…娘。やごっちん、W、Berryz他ハロプロメンの記事多し。裏表紙はメロンだ。でも一番嬉しかったのは「モーニング娘。×つんく♂2」の発売決定のニュースでした。はっきりいって超期待。

ファンクラブ通販の「Hello! Days vol.1」 、「モーニング娘。“熱っちい地球を冷ますんだっ。”文化祭2004DVD」、「会報27号使用写真 モーニング娘。ハワイセット」の代金振込。

amazonに注文していた「安倍なつみ PLATINUM MOMENT BOX」とえがお通販から生写真が届く。

【DVD】
スパイダーマン2 デラックス・コレクターズ・エディション」…要するに通常版ですね。スパイダーマン2はホント燃えるヒーロー映画でしたので、超お薦めです。

【本・雑誌・コミック等】
雑誌
「月刊ガンダムエース 1月号」…THE ORIGIN シャア&セイラ編は相変わらずおもしろい。初めてハモンさんに萌えた。
電撃ホビーマガジン 創刊6周年記念号 Vol.2」…今回の付録は「1/400 YRMS-106+BL-85X バイザックTR-2・ビグウィグ」。いつも僕がガンプラ購入の際に参考にしているサイト「模造的空想科学立体」さんで詳しくレビューされてます。「週刊わたしのティターンズ」とは言いえて妙ですね。
「週刊ガンダム・ファクトファイル 10号」

文庫
どすこい。」京極夏彦…京極夏彦のおバカ小説。新書版でも持っているんですけど、しりあがり寿の新作も付いてることだし購入。

コミック
リアル 1234巻」井上雄彦…遅ればせながら読みました。泣けました。
ヒストリエ 12巻」岩明均…アレクサンドロス大王の書記官だったエウメネスという人の話。最近、こういう歴史物に興味があるようだ。「寄生獣」、「七夕の国」の作者である岩明氏の新作なのでおもしろいだろうとは思ってたけど。当たり!でした。物語はまだまだ序盤という感じ。
美味しんぼ 90巻」雁屋 哲, 花咲 アキラ …正直、ほんとにおもしろかったと思えたのは最初の方だけのような気がする。ようするに山岡がまだ今みたいなバカなキャラではなかった頃のやつ。それなのに、なぜ僕はこのマンガを買い続けているのだろうか?その答えが出ないままに新刊が出ては買ってしまう罠。
みどりのマキバオー(文庫版) 910巻」つの丸…文庫版完結。今回初めてジャンプでの連載終了後に、読みきりの存在があることを知った。
ゴルゴ13(文庫版) 4849巻」さいとうたかを…いつものごとく。
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 8巻」安彦良和…ジャブロー編。連載で読んでるはずなのに結構細部は忘れてる。シャアのズゴックと対峙する時にアムロが乗ってるのがジムだったりとかね。あと言わせてもらえば、THE ORIGIN版のズゴックはかっこわるいと思う。来年には豪華版の刊行があるらしい、最初っから出しておけよと思いましたが、たぶん買うんだろうな。

【ゲーム】
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」…予約して購入。しかしやる時間が取れず、あまり進んでない。やっとゼシカが仲間になったとこです。見た目は凄く変わったけど、本質的な部分は変わっておらずドラクエやってるなあという感じ。3Dになっても他人の家のタンスを開け物やゴールドを持っていく主人公は最高だ。

いや、すごい長いですね。全部読む人いるんだろうかorz。

|

« 雑記(追記:なっち活動休止) | トップページ | ハロプロ雑感 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月26日~12月2日までのお買い物:

« 雑記(追記:なっち活動休止) | トップページ | ハロプロ雑感 »