機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者
こんばんは、TAKA2です。今日はハロプロ関係のことはお休みして映画感想などを。といってもΖガンダムですが・・・。
●機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者 (2005 監督:富野由悠季 95分)
テレビ放映から20年経過した現在、ついに映画となったΖガンダム。6月7日に観に行きましたので、今日はその感想などを。一言で言えばすごく面白かったです!もちろん20年前のテレビシリーズを編集してる映画なんで全く欠点がないわけではないですが、それでもかなり面白かったんですよ。この映画を見た人でよく言われる意見があるので、それについての僕の意見を書くことで映画の感想にしようと思います。
1.新旧の作画が入り混じることの違和感。どうせなら全部、新作画にしろ。
まず新旧作画の件ですが・・・。これは確かにすぐ判別つきますね。僕の場合、最初からそういうものとして見に行ってたので違和感はそんなに感じなかったです。観ている内に気にならなくなってくる感じ。どっちかというと旧フィルムをスクリーンに映したときの粒子感が凄かった。最初にこれを観たときはこりゃひどいなと思いましたけど、これも開始後10分過ぎるくらいから気にならなくなりました。全部を新作画にしてくれという意見は確かにわからないではないですね。今回の新作部分、終盤の対ギャプラン、アッシマー戦~シャアとアムロの再会まではMS演出のかっこよさも相まって正に鳥肌もの。ただ、富野監督のいう「全部、新作画だったらお話が違うものになっちゃう」(大意)というのもわからないでもないので僕は新旧ツギハギでも構わないですね。2部、3部ともう少し増えていくといい具合かと思います。まあ、全部が新作画だと思って見に行った人には、お気の毒でした・・・と。
2.編集がひどすぎて話がわかんねー。完全にテレビ版見てる人向け・・・といった意見。
僕は全然問題ありませんでしたが何か?僕はテレビ版を観てた人(しかも大学生時にバイト代でLDボックスまで購入)なんで観てなかった人がどうかってのはよくわからないというのが正直なところ。まあ見てた人でも早すぎてわけわからんという人もいるようなんで、Ζガンダム自体が初見の人はやっぱりわからない人が多かったんでしょうね。でも中には初見でも面白いという人もいるし人によるのかも。編集自体は良かった、というかこれ以上は望めないと思う。今回はテレビ版の1話~14話までの300分超の話を95分に圧縮したわけですから。むしろ僕なんかは富野御大の編集マジックを見た思いですよ。テレビ版を観てほぼ話の筋も掴んでる僕は、はしょってるなーと思いつつ徐々にこの展開の早さが心地よいリズムに感じられたりして。
用語(エウーゴとかティターンズとか)についても最低限の説明はしてあったと思いますよ。台詞も結構変わってるんだけど、アムロの「下がってろ、シャア!」が「下がってろ、あの敵はアウドムラを無傷で手に入れたいという欲がある」とかいう台詞に変わってたのは残念かな。関係ないけど一番しびれた台詞はブラン・ブルタークの「散弾ではなぁ」ってやつですね。あとはカイとハヤトの会話も良かったです。テレビシリーズではカイと他のWBクルーとの絡みがなかったですからね。Ζでの渋いカイも、ハヤトと会話するときは昔の軽い感じのしゃべり方だったり。
3.一部キャラの声優が違うことへの違和感
これもあまり感じなかったですね。今回の登場キャラでいうと、ファ・ハヤト・ロザミア・ライラ・カツとかですね(他にもアポリーとかブレックスとか)。むしろオリジナル声優であった島田敏演じるシロッコのほうがすんげえ違和感(演技指導のためという説もあるが)。
4.Gacktの主題歌について
まあ悪くないんじゃない?
てなところですかね。第2部も当然、観に行くことに決定。次回はフォウ話が中心になると思いますが、どのようにまとめてくるのか楽しみである。話としてはキリマンジャロ、ダカールくらいまで進まないと3部で終わらない気がするが。パンフレットに載ってる2部のカット見たら、アムロのバックが宇宙だったりするし、結構話をいじってくるのかもしれないですね。もしかしたらキリマンジャロはカットでフォウはホンコン・シティでの話だけにしたりするのかも。フォウの声優が変わっているのはちょっとショックだったけど、予告を見る限り違和感はそんなになかったから大丈夫かな。声優が変わるといえばサラ・ザビアロフも池脇千鶴になるとのことで。サラはどうやら重要な役割を持つキャラになるそうなんで、その辺も楽しみかな。
あー書いてたらもう一回見たくなってきたよ・・・。しかし小学生の頃から、このおっさんの作るアニメを何だかんだ言いつつもずっと見てきているというのは、このおっさんにしたら一番嫌な客だろうな・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Z、ホントにおもしろかったですよね。今から第2部が楽しみだったり…。
ただ、声が違うのは違和感ありますねぇ。
絵が違うのは100歩譲ってガマンできるのですが…。
予告でフォウの声が違いましたが、一気に萎えました。
あぁ、僕って声フェチだったのか…って思った記念の瞬間でした。
投稿: タケ | 2005年6月24日 (金) 19:15
どうもタケさん。
もちろん声は出来るだけオリジナルのままのほうが本当はいいんですけどね。
とにかく2部も楽しみです。
投稿: TAKA2 | 2005年6月25日 (土) 14:11