2008年8月16日 (土)

DVD「モーニング娘。コンサートツアー2008春~シングル大全集!!~」

こんばんはTAKA2です。来週の今ごろは東京か~。何だかんだ言ってオラわくわくしてきたぞ!でも、その前の月~金まで働かなきゃいけないのがめんどくさいなw(ダメ社会人発言)。

7月30日に発売になった「モーニング娘。コンサートツアー2008春~シングル大全集!!~」のDVDをようやく観ましたので、その感想でも。画質・音質・カメラ割りについてはこんなものでしょう。いつものハロプロ系ライブDVDとそんなに大差ありません(いつもの・・・といってますが、もちろん例外はありますけどね)。まあ画質について言い出すと・・・もうBDでも出して!としか・・・。

内容については・・・もちろん本編は今年の春コンを収録してるのであり、今年の春コンに大変満足してる僕としては文句なし。

ただ、商品仕様としてはやはり映像・音声特典が全くないのでちょっと残念というか。やはり、女子かしまし物語についてはメンバー全員分のを観たかったというのが本音。バックステージ映像ともども秋ツアーでのDVDマガジン第2弾のほうに収録されるのかもしれないけど。あとオーディオコメンタリーは娘。のライブDVDでは付いたことないんだけど、やっぱり聞きたいんだよねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年5月 5日 (金)

DVD「Hello!Project2006WINTER ~ワンダフルハーツ~」視聴感想

こんばんはTAKA2です。未だにLD(レーザーディスクです。念のため)を手放せない理由の1つであったスターウォーズ旧3部作(EPISODE IV~VI)のオリジナル版のDVDが発売されるようですね。これはめでたい。やっぱり「ジェダイの復讐」(と敢えてこう書く)の最後は熊踊りじゃないとw。

ってことで(?)、今日はこのDVDの感想でも。

FC限定DVD「Hello!Project2006WINTER ~ワンダフルハーツ~」感想

Wonderdvd_1収録時間:約96分
ディスク仕様:片面2層
音声:リニアPCM STEREO
画面比率:16:9(スクイーズ収録)


画質はエルダと同じくらいでまあ普通。まあ時折、映り悪いなーって所はあるけど、気になるほどではなく。音声も標準レベルってことで。ヲタ声も大きすぎず小さすぎずって感じではないでしょうかw。

カメラワーク等も特に不満は感じるところはなかったので、特に悪いってことはないんじゃないですかね。まあ絶賛するほどでもないのですが。

DVDは1月4日の中野サンプラザの公演(3回公演した内のどれなのかはよく分からず)が収録されてます。チャプターメニューは下記のとおり。24の「かしまし」はジャケ裏表記に従ってますが、披露されたのは去年の夏秋コンの久住さんを加えた「かしまし2」です。あと28の「友情~」は娘。は掃けますが、冒頭のセリフはちゃんとさゆが担当してました。

01.OPENING
02.好きすぎて バカみたい (全員)
03.ここにいるぜぇ! (全員+EGG)
04.MC1
05.クレナイの季節 (美勇伝)
06.紫陽花アイ愛物語 (美勇伝)
07.好きになっちゃいけない人 (田中・村上・鈴木)
08.LOVE涙色 (新垣・辻)
09.スクランブル (高橋・藤本・加護・三好+EGG)
10.MC2
11.わっきゃない(Z) (℃-ute)
12.ぴったりしたいX'mas (小川・久住・熊井)
13.渚のシンドバッド (W+EGG)
14.Missラブ探偵 (W)
15.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島 (道重・岡田・嗣永・夏焼・徳永・熊井・梅田・矢島)
16.BE ALL RIGHT! (吉澤・紺野・藤本・辻・石川・三好・清水・須藤・菅谷・村上・中島+EGG)
17.浮気なハニーパイ (全員+EGG)
18.MC3
19.FIRST KISS (あぁ!)
20.ミラクルルン グランプリン! (加護・清水・岡井・中島)
21.I & YOU & I & YOU & I (亀井・石川・矢島・村上)
22.ギャグ100回分愛してください (Berryz工房)
23.スッペシャル ジェネレ~ション (Berryz工房)
24.女子かしまし物語 (モーニング娘。)
25.色っぽい じれったい (モーニング娘。)
26.浪漫~MY DEAR BOY~ (モーニング娘。)
27.直感2~逃がした魚は大きいぞ!~ (モーニング娘。+Berryz工房+℃-ute+EGG)
28.友情~心のブスにはならねぇ! (W・美勇伝・Berryz工房・℃-ute)
29.ピリリと行こう (全員+EGG)
30.そうだ!We're ALIVE (全員+EGG)
31.MC4
32.愛あらばIt's ALL RIGHT (全員+EGG)

エルダーのほうは後浦なつみキャプテン公演の様相を呈しておりましたが、こちらは各ユニットが持ち歌を歌いつつ、色んな組み合わせでハロプロ内カバー(いわゆるカラオケ)を披露するという、いつものハロコン形式。

いわゆるカラオケ演目と、そこで取り上げられる曲については、いつも物議を呼んじゃいますが。結局は、その曲に対する個人の思い入れの問題になっちゃうんでね。カラオケ全否定ならともかく、この曲はダメだけど、この曲はOKなんてのは個人的なことでしかないですからね。演者には非がないと思うので、そこで出されたものをなるべく素直に僕は評価してあげたいなあとは思ってます。というか、曲に思い入れを持つのは大切なことではあるんですけどね・・・。

とはいえ、僕も人間なので、さっき言ったことと矛盾してますけど、「これはなあ・・・」って曲もありますよ。「I & YOU & I & YOU & I」なんかやられちゃうとやっぱり微妙な心持ちになってしまいますね。逆に「ミラクルルン~」なんかは、なぜ今この曲が?とは思うけど、あいぼんさんの「サンキュー サンキュー ベリマッチョ」が聴けたのでまあいいかって思うし・・・。

それ以外の曲ですと冒頭の「好きすぎて バカみたい」は大人数でやられても微妙すぎるなあ・・・とか。「好きになっちゃいけない人」・・・渋いぜ!とか。初めてビジュアル込みで「わっきゃない(Z)」を見たけど、なかなかいいなー・・・よっしゃ、よっしゃ、よっしゃ~とか。冬なのに「渚のシンドバッド」か・・・でも、これはライブでは初披露だしありかなー、でも「SEXY SNOW」とか聴きたかった気もするなーとか。「ギャグ100」はみんないいけど、やっぱ桃子だなとか。「スペジェネ」は盛り上がりが凄いなあとか。「浪漫」はかっこいいなーとか。そんな感じです。

で、やっぱり「あぁ!」。個人的にはやはり、これが一番の見どころだった。
Aa01
こうして見ると、やはり愛理の成長っぷりがよく分かります。というか、あぁ!って何気に大事にされてるのだろうか。去年も紅組・白組公演の時はオリメンを配置した上で披露されてたし、今年もちゃんと「あぁ!」として曲披露。ずっと見ていきたいので、次回以降のハロコンでもぜひ。しかしオリジナルあぁ!で「FIRST KISS」を聴ける機会は今後ないかもしれなかったんだから、これのためだけでも遠征すれば良かったんだよ。後悔・・・。

全体としてはエルダーのほうが演目に工夫が見られた分、若干、完成度とかは上ですかね。とはいえ、出ている人たちが好きなんでワンダも十分に楽しかったですけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月30日 (日)

「アロハロ!紺野あさ美DVD」視聴感想

こんばんはTAKA2です。ハロモニ。はまだディズニーリゾートSPがまだ全て見れてない(前編は取りあえず今日見た)ので、今日のもまだ見れません。まあ、あと2日仕事すれば連休ですからね。その時にたまってるものは色々見ますよ。ハロモニ。をはじめ、ギャルサー(1回も見てない)とか、MC交代以降のsaku sakuとか・・・。で、今日はアロハロ!こんこんとワンダフルハーツコンのDVDをようやく鑑賞・・・。今日はアロハロ!こんこんの感想を(今更ですが)書きたい。4月22日の日記で「この後見ます」みたいなこと書いてたけど、結局見れなかったんですよね・・・で卒業発表があってから見ることになってしまったという。

「アロハロ ! 紺野あさ美 DVD」感想

Alohellokonkondvd収録時間:65分
ディスク仕様:片面1層
音声:リニアPCM STEREO
画面比率:4:3

画質はこんなもんでしょ・・・っていういわゆる標準レベル。特に問題はないと思います。自然風景なんかは少し辛い部分もありますが、これはDVD規格の限界でしょうし。

音質もリニアPCMですから特に不満なし・・・というか、あまり音質云々いう作品でもないかなアロハロ!シリーズは。

内容は紺野さんがハワイで食ったり買い物したりキャンドル作ったり動物園行ったり公園行ったり部屋で語ったりビーチではしゃいだり食ったりプールではしゃいだりバンパーチューブやウェイクボードしたり夕焼け見て感動しちゃったり写真集のメイキングあったりとかそういう内容です。

行く場所ややることに違いはあれど、つまりはいつものアロハロ!フォーマットに則ったものとなっております。が、そこは紺野さんなので観ていて非常に癒される・・・といいますか、そんな印象を受けました。特に食べている時の表情とか・・・ほんと幸せそうなんですよね。で、それを観てこちらは心がやすらぐって感じ。動物園とかでも非常に・・・まあ、あまり使いたくはないですが萌え~な表情するんですよ、ホント。水着はChapter.7の「Beach」と9の「Poolside」、13の「Making」の部分で披露しておりますが、時間としてはそんなにないので、そっち方面では過度の期待はしないほうがいいっす。やっぱChapter.12の「Sunset」で夕焼け見ながら「なんにも言わずにI LOVE YOU」 を歌う(鼻歌)紺野さんとかいいなあ・・・。

ってことで、本編だけでもアロハロ!DVDシリーズとしては十分な出来なんですが、今回はもう1つのお楽しみ。ガキさんとのオーディオコメンタリー(副音声)っつー特典があるわけでして。これが予想どおりといいますか非常に楽しいものになっておりまして。同期であり、かつ適切なツッコミ属性もあるガキさんと紺野さんのトークがもう素晴らしかったですね。ハロプロDVDとしては(たぶん)3本目ですが、ホントにオーディオコメンタリー万歳だ。

さて、このDVD・・・僕は今日、つまりは卒業発表後に見たわけで。やっぱり非常に楽しいDVDではあったのですが観ている途中で時折寂しくなっちゃたりもしました。基本は一時にせよ卒業のことなんか忘れて楽しく観れてるんだけど、偶にそういう気持ちになる瞬間が訪れたりして。ああ、もう3ヵ月後には彼女を見ることができなくなっちゃうんだな・・・とか。これを撮影してた時、こんこんの中ではもう大学進学とかそういったことを考えていたのだろうか?とかね。

またオーコメでもChapter.6「Room」の時に、娘。に入ってもう何年?みたいな話から5期は毎日一緒だったじゃんみたいな話しちゃってるんだよね。そういうのを聞くと、ちょっとセンチになってしまいましたね。ハイ。

まあ総評としてはこんこんファンとガキさんファンは必携のDVDだと思います・・・ってとっくに買ってるし、観てますよねw。2人が一推しでないとしても、娘。メンバーが他愛もないトークをしてるのが大好きって人にもオススメできます。あとハロモニ。とか見て、こんこんが見せる表情に魅かれてる人とか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

DVD「Hello!Project2006WINTER ~エルダークラブ~」視聴感想

こんばんはTAKA2です。今日も半日は仕事に行ったので今日のハロモニ。がまだ見れてないです(先週のも見れてないや)。ということで今日は昨日観たDVDのレビューでもってことで。

FC限定DVD「Hello!Project2006WINTER ~エルダークラブ~」感想

Elderdvd収録時間:約98分
ディスク仕様:片面2層
音声:リニアPCM STEREO
画面比率:16:9(スクイーズ収録)

画質は普通ってところ。しっかり片面2層・スクイーズだし、特に不満は感じないレベルでした。音はリニアPCMだし、こちらも特に不満なし。ヲタ声もほどよいレベルになってる・・・と思います。

カット割り・カメラワークはごくオーソドックスですね。中には「違う違う!そこじゃないだろ!」ってところもありましたが(肉エロとかね)、全体としては本当に普通。

ジャケットワークは画像参照ですけど、これもまあ普通ですね。良くもないし、悪くもない。値段はFC限定ゆえに4,800円。まあ安くはないですよね・・・でも、実際に参加しておらず、これでしか観られないってことになれば、これ以上の金額でも僕は積んだでしょうね・・・。

DVDでは1月6日(たぶん夜ですかね?)の中野サンプラザ公演が収録。セットリスト・・・というかチャプターメニューは次のとおり。


01.オープニング
02. 女子かしまし物語 (全員)
03. 恋のダンスサイト (全員+EGG)
04.MC1
05. Good Morning (飯田・安倍・柴田・村田・あさみ・みうな)
06. 聖なる鐘が響く夜 (飯田・柴田・みうな)
07. 恋の花 (安倍)
08. トウモロコシと空と風 (安倍・村田・あさみ+EGG)
09. 情熱行き 未来船 (飯田・安倍・柴田・村田・あさみ・みうな+EGG)
10.シャボン玉劇場 (寸劇)
11. シャボン玉 (飯田・安倍・柴田・村田・あさみ・みうな)
12.MC2
13. 大阪 恋の歌 (保田・松浦・大谷・前田)
14. チャンス of LOVE (保田・松浦・大谷・前田)
15 気がつけば あなた (松浦)
16. 春の歌 (保田・松浦・大谷・前田)
17. 丸い太陽 (保田・松浦・大谷・前田+EGG)
18.MC3
19. GET UP!ラッパー (稲葉・後藤・斉藤・里田・アヤカ+EGG)
20. 肉体は正直なEROS (稲葉・後藤・斉藤・里田・アヤカ) 
21. CRAZY ABOUT YOU (稲葉・斉藤・里田・アヤカ)
22. 今にきっと… In My LIFE (後藤)
23. DANCE DANCE DANCE (稲葉・後藤・斉藤・里田・アヤカ+EGG)
24. BABY!恋にKNOCK OUT! (稲葉・後藤・斉藤・里田・アヤカ+EGG)
25. 奇跡の香りダンス。 (全員)
26. そうだ! We're ALIVE (全員+EGG)
27.MC4
28. I WISH (全員+EGG)


歌手表記はジャケ裏の記載に従ってみました。+EGGって書いてあるのもありますけど、バックダンサー以外の何者でもないです。当初から言われてたように後浦なつみキャプテン公演というのがピッタリなコンサートでしたね。構成的にも観やすかったですし、実力者ぞろいですのでカラオケ曲目といえども、それなりのものを魅せてくれますしね。

上の番号でいうと05~11が安倍さんチーム、13~17が松浦さんチーム、19~24が後藤さんチームですね。

序盤の全員部分は歌詞書き下ろしの「かしまし」が面白かったです。ただやっぱり「ごーごーななにーここなっつー♪」ってのは投げやりに過ぎると思います。「恋ダン」はなっちやごっちんがオリジナルのパートを歌ってて良い。ごっちんの「あ、なんだ」は久々。

安倍さんチームでは「Good Morning」や「聖なる鐘が~」などが非常に懐かしかったですね~。シャボン玉前の寸劇はハロプロらしいクオリティのものw。たいせーがピアノで参加(最初の部分は思わず「J9って知ってるかい?」と言いたくなった)。シャボン玉の曲では飯田さんのた・谷間が・・・。曲自体はれいながいないとチト違和感がありましたね。セリフは村田さんでしたけど、これも意外と普通だった(いや、ある意味やっぱり変だったかな?)。あと「情熱行き未来船」はアヤカさんに歌わせてやってください・・・と思いました。

松浦さんチームは歌唱力の高い人選。どれも素晴らしい感じで聴かせてくれます。「大阪~」なんかは、それでもやっぱり娘。のほうが好きかな・・・。でも「春の歌」はちょっとやべーと思いましたよ。「丸い太陽」の歌詞を客に歌わせようとはレベル高いな・・・(というか今のハロプロファンで太シスを聴いてた・聴いてる人ってどれくらいいるんだろう)。

後藤さんチームはダンスがやっぱ凄かったんでしょうかね(DVDではあまり伝わらず)。やっぱり「肉エロ」でしょうか・・・。これもエロいエロいと評判でしたが、やはりDVDではイマイチ伝わらず。ここのカメラワークが非常に・・・何と言うか「痒いところに手が届かない」感じになってるんで、そのせいですかね。やはり参加して、ごっちんロックオンで観たかったですね。ただ「肉エロ」の曲自体にはごっちんの声質はちと軽いのかな~と私見ですが思いました。「CRAZY ABOUT YOU」は原曲が非常に好きなんですが、これはこれでありですね。

終盤の全員ブロック。「奇跡の香りダンス。」はいきなりのなっちソロで始まったので驚きました(けっこう合ってる)が、つまりは各チームのメンバーが次々と加わっていく感じ(ソロパートも必ずあり)で非常に燃える(萌えるの間違いではない)ものがありました。あとはもう大団円って感じ。たいせーと加藤紀子のMCは無難ではありましたね。

つーことで総合的な感想としては→ぜひ生で観たかった!・・・ってことに尽きますね。こりゃ楽しかっただろうなあって思えましたから。DVDはやっぱり買って良かったです。ワンダフルハーツのほうは今週末くらいに観たいなーと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

DVD「後藤真希コンサートツアー2005秋~はたち~」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。ま、一応ここの人はえりれなが好きとか言ってますけど、それ以前にDDなんで、その日見たものとかに左右されやすいんですよ。ということで、今はごっちんモード。ごーっちんオイ!ごーっちんオイ!ってなもんで、この勢いでまだ見てなかったファンクラブイベントのDVDも見ちゃおうかなーとかいう感じです。ということで本日は先ほど観終わった、このDVDの感想でも。

DVD「後藤真希コンサートツアー2005秋 ~はたち~」感想

gm05ahatati収録時間:112分
ディスク仕様:片面2層
音声:リニアPCM STEREO
画面比率:16:9(スクイーズ収録)

 まずは画質・音質等のインプレッションから。画質はもちろん最高!とまでは行かないけど、十分合格点をあげれるくらいには良かったのではないかと思います。まあ、最近観た娘。やなっちのFCツアーDVDの画質が片面1層ということもあってよろしくなかったので、そういうのに慣れちゃった目には良く映ったというだけかもしれませんが・・・。でもバリバリ教室や2005夏ハロコンのDVDよりは確実に画質良かったと思います。
 音質はリニアPCMだし、聴いた限りでは低音から高音まできっちり鳴ってるので僕には特に不満なし。ヲタ声については最近のハロ系ライブDVDの中では結構大きめのほう。
 カット割りについても今回は概ね良かったんではないかと。激しい曲は激しく、そうでない曲はそれなりにってな感じです。ただ2曲目の「LIKE A GAME」についてはカット割り多すぎでイマイチ。ただ他の激しい曲もカット割多かったはずなんですけど、それは普通に見れたので、2曲目で目が慣れてなかっただけなのかも。でも、まあハローのライブDVDは元々カット割り多すぎですけどね。

 では、今度はライブ中身についての感想。ちなみに収録内容は下記のとおり。

01.OPENING
02.エキゾなDISCO
03.LIKE A GAME
04.シンガポール トランジット
05.19歳のひとり言
06.MC-1
07.未来!「幸福」
08.DON'T STOP 恋愛中(with 稲葉)
09.MC-2
10.人知れず 胸を奏でる 夜の秋 (with 稲葉→稲葉ソロ)
11.もしも終わりがあるのなら
12.ステーション
13.LOVE。BELIEVE IT!
14.抱いてよ! PLEASE GO ON
15.MC-3
16.さよなら「友達にはなりたくないの」
17.ALL MY LOVE~22世紀~
18.愛のバカやろう
19.ポジティブ元気!
20.原色GAL 派手に行くべ!
21.MC-4
22.スッピンと涙。(マルチアングル映像としてclose-up version収録)
<ENCORE>
23.うわさのSEXY GUY
24.MC-5
25.スクランブル


 さて、このライブ・・・実際に参加された人の中でも評価が割れていたので、どんなもんだろうと思って観てみたのですが・・・。結論・・・すっげー生で観たかった!やっぱり参加しとくべきだった!と後悔。つまり、すごく良かったですよ。
 全体的には3rdアルバムを中心の構成で、これまでよりも「聴かせる」部分に力入れたというようなイメージでしょうか。
 「エキゾ」はCD音源よりもウィスパってないwけど、これはこれでいい感じ。「19歳のひとり言」はほんといい曲。「もしも終わりがあるのなら」・「ALL MY LOVE~22世紀~」といったC/Wをやってくれたのも良かった。特に最近「もしも終りがあるのなら」はよく聴くので。
 「抱いてよ! PLEASE GO ON」はベストアルバムにはこっちの音源入れれば良かったのに・・・という感じ。だって、こっちのほうはフルだし。まあ、製作期間の問題とかあったんでしょうが。DPGOはイントロも工夫してありGJ!
 「スッピンと涙。」はもうごっちんの歌唱が絶品。表情等も含めて最高!DVDではマルチアングルでclose-up ver.も入っているので、これまた最高!いや、ホントにごっちんの表情が素晴らしいんです。

 MCもごっちんらしかったんで楽しかったです。

 1つだけ気になった点と言えば・・・ヲタたちの「フワフワ」でしょうか(笑)。ってそれかい。ごっちんヲタって「フワフワ」が好きなのかな。「BLUE ISLAND」の時もありえねーと思ったけど、今回はエキゾとDPGOで「フワフワ」がありましたよ。DPGOにフワフワって今までもあったんだっけ?あったんだとしたら、今回初めて気が付きましたw。やっぱり個人的にはありえねー。PPPHよりもL・O・V・E~よりもありえない(この2つについては曲に合ってりゃ別に良い)。フワフワはせめて曲の中でフワフワ言ってるラブマとか真夏の光線くらいにしといて欲しいというのが本音。

 ということで、このDVDは良いものですから買ったほうがいいですよということをお伝えして終わりたいと思います。あと冒頭に出るアップフロントワークスのロゴ?が変わってた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

DVD「モーニング娘。ファンクラブツアーin香港2005」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。美勇伝写真集売ってねー・・・。まあ天神・博多駅方面まで行けばあるんだろうけどメンドクサイので。写真集に関しては、これからはネット通販利用のほうが早く手に入るのかも・・・。今日は、到着してから約1ヶ月・・・ようやく見た、このDVDの感想でも。

FC限定DVD「モーニング娘。ファンクラブツアーin香港2005」感想

mmfctinhk 収録時間:108分
 ディスク仕様:片面1層
 音声:ドルビーデジタル(STEREO)
 画面比率:4:3

 毎度おなじみのFCツアーの模様を収めたFC限定のDVD。画質は108分で片面1層という仕様からもわかるようにそれなりです。決して良くはない。内容は下記のとおり。

 ・オープニング
 ・2shot 撮影 Part1
 ・コメント1 (藤本・小川)
 ・2shot 撮影 Part2
 ・コメント2 (久住)
 ・舞台裏 Part1
 ・ゲーム&クイズGP
 ・集合写真&サプライズイベント
 ・コメント3 (高橋・新垣・道重)
 ・舞台裏 Part2
 ・太っ腹!大抽選会
 ・コメント4 (紺野・田中・亀井)
 ・舞台裏 Part3
 ・ライヴ
 ・握手会&コメント5 (吉澤)


 ゲームだとか2Shot撮影の部分は割愛。だって行ってないですからね。まあ楽しそうでいいですねってことで。僕も1回くらいは行ってみたいものだ・・・とは思いました。で、やっぱ僕的にはライブ部分が楽しみだったわけです。順番に一言感想などを。

・色っぽい じれったい…当時の最新シングルだから、まあこれが頭にくるでしょうね。
・ラヴ&ピィ~ス! HEROがやって来たっ。…いつ聴いても良いですねー、ラヴピは。ここまでが全員。
・恋をしちゃいました!/田中…かわいいれいなが見れた。歌は少々不安定な面があったかなー?
・ポップコーンラブ!/新垣…選曲がイイ!。歌ってるガキさんの表情は相変わらず最高です。
・恋ING/紺野…こんこんはホント、歌に関しても良くなってきたと感じますよ。
・青春時代1.2.3!/吉澤…これまた懐かしいというか。発売時に比べるとよっすぃーの成長も実感できるね。
・電車の二人/小川…こっちも歌ってみたかったんだってw。マコうまい。
・涙が止まらない放課後/道重…こんこんにとってそうであるように、さゆにとってもやはりこの曲は大事なものなんですね。歌自体はさゆならではのドキドキハラハラ感が味わえましたw。
・会えない長い日曜日/藤本…普通に持ち歌ですね。それもミキティらしいか。歌はさすがです。
・寝坊です。デートなのに・・・/高橋…選曲が渋い~。愛ちゅんはさすがの歌いっぷり。
・何にも言わずにI LOVE YOU/亀井…亀ちゃんの声質には、この曲合ってる。で合うと、亀ちゃんはなかなかいい歌唱を見せるんだよなー。うん、マジで良かった。
・愛あらば IT'S ALL RIGHT/久住…歌はいつものミラクルクオリティだね。途中からは娘。全員出てきてサビとか歌ってます。
・Go Girl ~恋のヴィクトリー~…この曲で締め。

 全体的にFCツアーならではといった感じのセットリストですね。特にソロコーナーというのは、現状の娘。コンサートの時間を考えたら出来ないことなんで、こういった機会にやるのはいいことだと思います。娘。コンも3時間くらいやってくれるんだったら出来なくもないんだろうけどね。
 歌い終わった後に「なぜ、この曲を選んだか?」ってのを、それぞれ言ってくれてる(除ミキティ)のも嬉しいですね。昨今のカラオケコンでも、そういう面が見えるんなら、まだ抵抗も和らぐと思うんですけど。あと実際は「愛あら」と「Go Girl」の間に「女子かしまし2」があったらしいのですが、そこはなぜかDVDではカットであります。

 あとはやっぱり舞台裏のコーナーが結構面白かったかな。よっすぃーが独占欲歌ってるとことか。あと亀ちゃんとれいなによるエレジーズは超最高でした。

 そんな感じです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月 6日 (金)

DVD「50(ゴー) Vol.2」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。まっつーの新曲が「NAMIDA」から「砂を噛むように…NAMIDA」に変更になったみたいですね・・・ふーん。僕はシンプルに「NAMIDA」のほうが良かった気がしますけど・・・。C/Wの「ハピネス」が実はベリーズの「ハピネス~幸福歓迎!~」のカバーだったら笑えますね(いや、ホントだったら笑えん・・・。まあ、ありえないでしょうけど)。と、いうことでネタがない~。名古屋ハロコン参加の夢を捨てきれずオクとか見てますが、まだ発送されてないらしく枠売りのしかないですねー。もし、行くならそろそろ飛行機押さえとかないといけないんだけど・・・。ということで今日はこの前見たこれの感想でも。

FC限定DVD「50(ゴー) Vol.2」感想

50-02 収録時間:ジャケット表記50分(実際は約55分くらい?)
 ディスク仕様:片面1層
 音声:ドルビーデジタル(STEREO)
 画面比率:4:3

 FC通販でのカタログの「つんく♂監修により懐かしいあの名曲や大ヒット曲にのせて贈る、撮り下ろしのイメージビデオ作品のDVDです。」というコンセプトとどう考えてもズレがあるとしか思えないシリーズの第2弾。実際は「ハロプロメンバーが数字の5や50にちなんだ様々な企画に挑戦していく」というモノです。でもイメージクリップの部分はそれすらも関係ありませんw。あと前回に引き続き今回も実際に収録時間は50分以上あるのにも関わらず、ジャケット裏には50分との記載が・・・!変にこだわってるなー・・・どうでもいいのに

 今回も前巻と同じくメインの企画は3つ(以下の見出しはちょっと適当)。

「恋をしちゃいました!」ドラマドキュメント (石川梨華、里田まい)

 メイン企画。野沢トオル氏を演出に、5分程度の「恋しちゃ」モチーフのミニドラマを50分間で仕上げてしまいましょうというもの。本番前の出来は前回の松浦・柴田組に比べて明らかに悪いんだけど、本番自体はそれなりだったというのはさすが・・・なのかな。一応、前回の脚本よりも難しいというエクスキューズは付いてましたね。う~む、それにしても・・・このコーナーはVol.1・2共にメインだったわけですけど、正直、あんまり面白く感じないんですよねー。Vol.3以降もこれがメインだろうか?

Berryz工房 チャレンジ企画 焼きそば対決 (嗣永桃子、熊井友理奈、菅谷梨沙子、稲葉貴子)

 消去法でいくと、このコーナーが最も面白かったということになりますかね。前巻(今回の3人以外のベリーズメンバー出演)では2vs2のチーム戦でしたが、今回は制限時間50分で1人1人焼きそばを作ります。稲葉さんはただの司会進行役(審判は別の人)。それにしても「(焼きそばを作るのは)初めてです」って・・・ももこぉー!どの口が言っとるんじゃー。あんた、そこにいるユリーネと一緒に「娘DOKYU!」で焼きそば作ってたじゃーないか!ああ、ホントにぴーちっちは恐ろしい子やでw。

安倍なつみ イメージクリップ 「空LIFE GOES ON」

 安倍なつみ、名曲「空LIFE GOES ON」、ロケ・・・これだけのものが揃っていながら、なぜこんな駄作が出来上がったのか。このイメージクリップが好きな人もいるかもしれないが、個人的にはマジ最悪。期待していただけにがっかりである。冒頭になっちが、この曲に対する思いを語ってるとこだけが見どころか。ネットでゴニョゴニョして手に入れたファンの手によるOPVの方が100万倍くらい良い出来。

メイキング

 がいつものようにエンディングでした。

まあ、正直Vol.1と比べても新鮮味が落ちた分楽しめなかったかなあ。ちょっと、なっちの「空LIFE GOES ON」のイメージクリップがこっちの予想最低ラインを遥かに超える出来だったのでテンションが下がったというのもあるかも。根がコレクター気質な僕は今後も買っていくんだろうけど・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年12月22日 (木)

「モーニング娘。 DVD in 香港」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。明日から3連休!かと思いきや、取り合えず明日は1日仕事っす、トホホ・・・。そんなわけで軽めの更新ということで今日はようやく見たこちらのDVDの感想などを・・・。

DVD「モーニング娘。 DVD in 香港」感想

inhongkongdvd収録時間:81分
ディスク仕様:片面1層
音声:ドルビーデジタル(STEREO)
画面比率:4:3

 基本的にはモーニング娘。さんたちが香港でワーキャーとゲームに興じてる姿を映したDVDです。あと画質は片面1層で約80分収録ということで並程度。ジャケ裏には

「吉澤、藤本をリーダーに2組に分かれ、モーニング娘。が香港で、安買い、お茶作り、ファッション、お店探し、足ツボに挑戦!香港の魅力を駆使したバトルを団体戦形式で先鋒、次鋒、中堅、副将、大将と順に繰り広げた対戦!だが・・・その裏にはリーダーの陰謀が隠されていた!」

と書かれていますが、100%その通りの内容です!でも陰謀とかバカみてーだなw。えーちなみに対戦は次のようになってます。

 先鋒戦:早買い!安買い!対決! 道重VS高橋
 次鋒戦:お茶作り対決! 久住VS新垣
 中堅戦:チャイナドレス対決! 紺野VS田中
 副将戦:安くておいしい店を捜せ対決! 小川VS亀井
 大将戦:足ツボ我慢対決! 吉澤VS藤本

 対戦自体は、そもそも両リーダー同士が結託してる部分がありまして、対戦の商品はスイーツとかなんですが、早い話がマジレスの石川さん状態になってます。で対戦自体も副将戦からはウヤムヤになってしまいます。

 一言で言うならば「え~、何このみきよしビデオ?」とかいう感じw。まあ、そこまでではないですけどみきよしは多めですね。まあミキティは終始テンション高めではありました。というか全員が香港に来てることでテンション高めだったと思います。
inhongkongdvd01
やっぱり多いw。

 個人的には面白かったし買って良かったかなと。そもそも、ここの中の人は評価甘めなんで当てにならないかもしれないですけど。ハロモニ。のロケ企画の面白い時とか昔あった「晴れ着と水着でお年玉大作戦!!」とかにテイストは近いですかね・・・。まあ、それを3,990円(定価)出して買う価値を認めるか認めないかは個人によって違ってくるでしょうね。

 一番面白かったのは画面外での高橋さんの叫び。両リーダーを非難する
 川*’ー’)<これ敵やで敵!!
 
でしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土)

DVD「50(ゴー) Vol.1」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。今日はAmazonから「エンジェルズ」も届きました。これは後でじっくりと舐め回すようにw観たいと思います。他には久々に第三次スーパーロボット大戦αをやったりしましたね。あんまり進んでないなあ・・・。くそう、バッフクランめ!・・・・・・ってことで今日観た、このDVDの感想でも書こうかと思います。なちコン千秋楽@新潟素晴らしかったらしいですね。やっぱり新潟まで行くべきだったか・・・(んな金なかった・・・残念)。あと石村舞波さんは今日が誕生日だったんですね・・・元気にしてるかなー。おめでとうございます。

FC限定DVD「50(ゴー) Vol.1」感想

50-01収録時間:55分(ジャケットでは50分の記載)
ディスク仕様:片面1層
音声:ドルビーデジタル(STEREO)
画面比率:4:3

 FC限定のDVD。ジャケットの「50」のタイトルロゴがいかにも「24」に影響されましたって感じのデジタル文字で笑わせてくれます。タイトルにVol.1と付いている事からもわかるように、しばらくは今後も続いていくんでしょう。さて、このDVDは当初「つんく♂監修により懐かしいあの名曲や大ヒット曲にのせて贈る、撮り下ろしのイメージビデオ作品のDVDです。」との謳い文句で販売されてたわけです。この謳い文句から僕はてっきりモーニング娘。のベストショットシリーズのハロプロ版(ハロプロメンバーがハロプロの懐かしい歌を歌う)という企画だと思っていたのですが、それはただの勘違いでしたw。実際は「ハロプロメンバーが数字の5や50にちなんだ様々な企画に挑戦していく」ものらしいですw。これって軽くサギなんじゃない(笑)?まあ確かにバックに曲が流れたりもしてるので、「最初からこういう企画だったんだよ!」と言われれば、「ああ、そうですか」ってなもんですけど。それに最初からそう書かれていたとしても根がコレクターな僕は迷いもなく買ったに違いないとも思います。

 今回のVol.1は大きく分けて3つの企画が収録されてます。以下、個別に感想などを。

「LOVE涙色」5分間ドラマドキュメント(松浦亜弥、柴田あゆみ)
 これが今回のメイン企画(時間的には約32分)でパートも3つに分けられております。他の2つの企画はまるでオマケのごとく、この企画のパートの合間に入ってくるのです。「24」に影響されたと思しき演出もこの企画のみ。内容的には「LOVE涙色」の歌詞の一部分をモチーフとした5分間のミニドラマ(文字数にして4,000文字ほどらしい)を台本を覚えることから本番まで50分で仕上げろというもの。演出としてハロプロのミュージカルでお馴染みの野沢トオル氏(最近はハロプロ系コンサのplay directorとしてよくクレジットされてる)も登場。まあ、これはあくまで企画メインなんでミニドラマの内容は大したことない感じ。

 見所としては演技者としてのあややの顔が見れるという点ですかね。本読みパートでは自分の役に共感できると言った柴ちゃんに対し、自分とは全然タイプが違う的なことを言っていたあややですが、いざ立ち稽古の段階まで行くと完全に役に入り込みモード。対照的に「気持ちが入ってないからセリフが出てこないんだよ」などと野沢氏にダメ出しをされまくる柴ちゃん。結局、柴ちゃんは本番でもセリフがどうしても出てこない場面がありましたね。本番はそれ以外はまあそれなりな出来になってたのは・・・スゴイことなのかどうかピンとこないやw。舞台だと3~4時間かかるって野沢氏は言ってましたが・・・。

Berryz工房 チャレンジ企画 お弁当を作ろう!(清水佐紀、夏焼雅、徳永千奈美、須藤茉麻)
 時間的には約13分。清水・須藤チームと夏焼・徳永チームで弁当を制限時間50分で作るという企画。客観的にみても、このコーナーが一番面白かったと思う。まあ彼女たちは普通にメンバー同士でしゃべりあって弁当を作ってるだけなんだけど。そのしゃべりの部分に彼女たちの魅力が出てるんですよね。あんまりベリーズに深入りしたくないんだけどなー・・・こういうのを見てしまうと「いいよな・・・」とw。今回はつまみ食いしまくっていた茉麻が私的ポイントアップ。
 料理の手際とかは決して褒められたもんではなかったけど、出来上がったお弁当は、この前の娘DOKYUのさゆのモノに比べたら、まだいい感じでした。

久住小春 イメージクリップ「I WISH」
 時間は約6分。ん?これって別に5や50にちなんでないぞ・・・。まあクリップが約5分てことなんでしょう。最初の1分少々は久住さんが「I WISH」に対する思い入れなどを語ります。クリップ本編はまあ普通のアイドルのイメージビデオといった印象のモノが流れます。曲が「I WISH」である必然性といったものは感じられないですね。「I WISH」は通常音源、別に久住さんが歌ってるわけではありません。

メイキング
 エンディングがメイキング場面となっております。約4分。台車に載ってる久住さんが、このDVD中で一番「らしい」と感じた久住さんだったw。いや赤く染まった舌を出す久住さんもらしかったか。他の見所は・・・ここでもつまみ食いをしている茉麻と「もうちょっとで泣くとこだった」と語る柴ちゃん。

 ということで・・・う~ん、どうなんでしょうね、このDVD。まあ、これで4,800円はちょっと高いような気はしましたね。買うんじゃなかったと思う人がいても、まあ不思議ではない(笑)。僕はまあ買って損したとまでは思わないですが。

 不思議なのはジャケットでの時間表記。50分ってジャケには書いてますが実際は約55分。アロハロ!なっちなどではジャケに水増し表記しているのにね(78分って書いてますが、実際は約60分。残りは他のアロハロの映像カタログ)。あくまで「50」にこだわったということなんでしょうかw。

 あと、つんく♂監修(ジャケにも書いてある)って本当かな?と思うくらいつんく♂は全く登場しません。つんく♂の名前が出たのはドラマドキュメント中、50分でやれと言われた2人がムリムリ言ってる時に「これはつんく♂からの緊急指令」とかナレーションで言及された時のみ。やっぱウソだろ。本当だったらつんく♂が「ベリーズが弁当作ったりするのっておもろいちゃうん」とか思いついたことになりますよw。ベストショットみたいにつんく♂が出ていれば良かったんでしょうけど。

 既にVol.2は発注済ですが、どうなるのかなあ。Vol.2は確か安倍、石川、里田、菅谷、嗣永、熊井といったメンバーだったはず(敬称略)。ハロプロメンバー全員出すつもりなら、これは先が相当長いですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月28日 (金)

「モーニング娘。DVDマガジン vol.5」視聴感想

 こんばんはTAKA2です。何日か前に書いたごっちんのベストアルバムのタイトル・・・やっぱりガセでしたね。オリビアが入ってるというのもガセなんだろうな。「後藤真希 プレミアムベスト(1)」ってのが本当みたい。プレミアムベストか・・・。それにしてもみんな捏造画像を作るのうまいよね・・・てことは昨日のソロ7週連続とかいうのもやっぱガセだろうな。ってことで今日はこの前見たこちらの感想などを。

DVD「モーニング娘。DVDマガジン vol.5」感想

 mmdvdmag5
 
収録時間:43分   ディスク仕様:片面1層
 音声:ドルビーデジタル(STEREO)   画面比率:4:3

 ということで、娘。秋コンにおいてまさか(?)の追加となったDVDマガジンのVol.5です。秋ツアーで元々販売されていたVol.4のほうは娘。メンバーが行ったゲームの模様(かつてのへそみたいな内容)が収録されておりましたが、今回のVol.5はそれとは全く趣向を変え、今回の秋ツアーに向けての娘。たちを追ったものとなっております。

 えーと個人的には大変面白かったですね。ただ人によっては全然つまらなかったという感想を持つ人もいるでしょう。このDVDは秋ツアーに向けてのリハーサル、ヴォイトレ、写真撮影などの模様が約40分収録されてますが、それらがほぼ何の演出もなしにそのまま入っているのです(もちろん編集という最大の演出は入っているけど)。だからリハーサルにしろヴォイトレにしろ、収録されてるのは現場の音のみです。つまり一見リニューアル前の娘DOKYUのような映像が続いてますが、あのように恣意的なナレーションなどは全く入っていません。そして坦々と進んでいき、最後は初日・松戸公演での色じれをバックにこのDVDは終わります。そこに至るまでのメリハリというか盛り上がりも何もありません。例えば「小春が踊れなくて悩むけど先輩のアドバイスによって劇的に克服」などという物語は、もしかしたらあったのかもしれませんが、そのような要素はこのDVDでは全く出てきません。もうホントひたすらストイックにリハ風景が映ってるだけなのです。
 mmdvdmag5-1

 でも、個人的にはそういった中でのメンバーの様子を見るのが楽しかったので、面白いなーと思った次第です。まあ夏先生の声に萌えるのもよし。私的見所は亀ちゃんのヴォイトレ風景。これを見て「おお、まるでえりりんソロのラストキッスを聴いてるようだ」とちょっと思った。あとはえりれなかな。色々言われてる?けど、この2人だって十分仲いいんだよ(まあ、さゆえりほどではないんだろうが・・・)と思わせてくれる映像が入ってます。
 mmdvdmag5-2

 まあ、そんな感じで僕としては買って良かったなって思えるDVDでした。コンサートのバックステージというかメイキングというか・・・そういうのが好きな人にはお勧めかなあ。逆にそういうものに興味ない人はパスしたほうがいいかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)